SSブログ

NHK、またも「ねつ造」か?? -「プロジェクトX」5月10放送分のこと- [社会]

関西の朝日放送「ムーブ!」という番組を見ていると、驚かされることばかりなんですが…。

NHKが5月10日に放送した「プロジェクトX」という番組に、疑問の声が寄せられているそうです。

放送の概要は以下の通りです。

大阪府立淀川工業高校。昭和50年代。校内は荒れに荒れ、生徒は暴走族まがいのことをしていたという。
そこへひとりの熱血教師が赴任。彼は音楽を通して生徒たちを更生させられないかと提案。周囲からの冷たい視線などをはねのけ、学内に合唱部を創設。教師と生徒の努力の結果、全国コンクールに入賞出来るまでになった。

ここまで聞くと、「スクールウォーズ」の音楽版ではないかという気もしますが、この放送を見た同校のOBや生徒から「事実と違う」というクレームがNHKをはじめ、「ムーブ!」番組宛に届いたと言います。

疑問点を要約すると、大まか以下のようになります。

  • 当時、淀川工業高校は、番組で紹介されたような「荒れた学校」ではなかった。番組内ではコンクールにパトカーまで来たとあるが、そんな事実はない。
  • たしかに同校には合唱部はなかったが、以前より全国コンクールで金賞・銀賞をとるほど優秀な吹奏楽部があった。
  • 赴任した教師は学校関係者から冷遇されたとあるが、もともと同校校長は合唱部を創設すべく、そうした実績のある教師を捜して自ら招いた

こうした点について、合唱部の顧問だった教師は「NHKに番組の内容が違うので放送しないでくれと何度か連絡したが「大丈夫」「もう編集が間に合わない」という理由で断られた」と言います。
また、自ら同番組に出演してしまったことについては「番組内で、事実と違うとは怖くて言えなかった。今から思えば、番組を中断させても本当のことを言うべきだった」と言っています。

「ムーブ!」の番組スタッフは、実際に関西の合唱協会の代表者や、当時をよく知る人たち、学校関係者に話を聞いていますが、どうも放送内容が事実と違うというのは間違いないようです。

逆境から何度も立ち上がって栄光を手にする、というパターンはたしかに感動的です。ですが、ここまで来るとねつ造としか言いようがありません。

このことでいちばん迷惑を被るのは、言うまでもなく淀川工業高校の生徒さんたちです。
今でも彼らは一生懸命コンクールに向けて練習を重ねているはずです。こんなつまらないことで、彼らの情熱に水を差してほしくはありません。
これまで、同校で楽しかった日々を過ごしてきたOBの方々にとっても、こんな事が事実として世の中に広まってしまうというのは、屈辱以外の何ものでもないでしょう。

しかもこれで「プロジェクトX」という番組に対する、すべての信憑性さえ失います。これまで、どれほど感動的なことをこの番組が伝えてきたとしても、もしかしたらそれさえも虚飾かと思われてしまえば、感動も何もありません。

「ムーブ!」では、明日(5月24日)もこの問題について取り上げるそうです。
お時間のある方はぜひご覧になってください。

余談ですが、「プロジェクトX」のHPでは、この5月10日放送分についてのみ削除され、アクセス出来ない状態になっています(2005年5月23日19:00現在)。


nice!(1)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 17

アキオ

新聞でみました、、その件。
いやぁ、、NHK、そろそろ立ち直れない所まで行き着きそうなのでしょうか。。

ってかねぇレッサーパンダが立った、かどうか知らないが
ニュースはニュースをやれよ、って思いますね。
パンダの事なんか、バラエティ番組でやるなり、特番組むなりすればいい。。
みたい奴が見る事を反対はしないけれど。
一日はりついて、やれ、何秒たっただの、挨拶しただの、アホか、と。
マヂで思うのね、、オイラは。
by アキオ (2005-05-23 20:26) 

kyao

アキオさん、こんにちはー。レスとnice!をどうもありがとうです。(^^)
>NHK、そろそろ立ち直れない所まで
結局、この事件も「じゃあこの後どうするの?」っていうことなんですが…一方的にHP閲覧禁止の措置とか見ても、何だかオチが見えますね。
いつまで経っても「番組作ってる私たちの方が偉いんだ」的構図が見え隠れしてますね。もうダメかも。
>レッサーパンダが立った、かどうか知らないが
うーん、またこれは別の話なんだけど、せっかくなので一言。(^^;
あの事件以降、「こっちでも立った」とか「こっちではラッコが立ってる」とか…なんだかなあ、と。正直、アキオさんの意見に賛成です。
別にそう言う報道をしてくれても良いんだけど、それより前に報道することって、もっといっぱいあるでしょ? ということです。
日本各地でとんでもない事故や事件が起きてて、どこそこで人が死んでますという話の前に「レッサーパンダが立った」みたいな話は聞きたくないし、そういった憂慮すべき事件の直後、「さて」とか言う軽い言葉で「パンダが立った」というニュースに笑顔でつないでほしくないです。
せめて「今日最後のニュースです」の後に流してほしい話題ではないかと。でないと、見ている側もホッと出来ないよ。
by kyao (2005-05-23 22:09) 

kaz

これが、子どもに見せたい番組1位だそうです。
この問題の他にも疑惑があるようなので、番組自体の存続も微妙ですね。
by kaz (2005-05-23 23:15) 

turezurezure

このニュースは知りませんでした。最近のNHKは「真っ向」とかスローガンを掲げているらしいけど、どこが「真っ向」やねん?!です。
看板番組のなかの一つなんですよね、プロジェクトXって・・・。私は見てないけど、この番組ファンはたくさんいます。プロジェクトXと並ぶ人気の「その時歴史が動いた」は大丈夫なのかなぁ。あれがねつ造されると、歴史がねつ造されるわけだからなぁ。それは、ないっか。打ち切り、ありそうですね。
by turezurezure (2005-05-24 00:20) 

norinori

今日(23日)の新聞のテレビ欄で衝撃的な見出しだったので、気にはなりながら会社へ行ったのですが、これはひどいですね。。
淀川工業高校の生徒さん、教師、OB・OGの方々、関係者の方にはお気の毒でなりません。
これは、映像による暴力でしょう。
事実と違う内容を流され、それによって傷つく方々をいると思うと、とても許せません。
この事件、ヤフーニュースの読売新聞によれば、NHKは放送内容の誤りを認めているとの事。ただ、共同通信、時事通信、毎日新聞については誤りを認めているとの文言は記事には入っていません(24日午前0時半現在)。
おそらくNHKは謝るのでしょうが、なぜこのようなことになったのか調査して頂きたいですね。でも、どうせ腰砕けの調査しかしないと思っているところが悲しいです。
by norinori (2005-05-24 00:48) 

kumako

むかしから、NHKの、ねつ造体質はかわってないのですね・・・(−。−#)
プロジェクトX、けっこう楽しんでみているだけに、がっかりです。
by kumako (2005-05-24 01:35) 

suzune-k

こんばんわ
 今準夜から戻ってきました。
 NHKさんも色々とあるんですね。
 見せる為には手段は選ばないという事ですか
 それでいいのか
 NHKといいたいです
 毎月私はきちんと払っているのに・・・
by suzune-k (2005-05-24 02:30) 

この日の『ムーブ!』、気になっていたんですが見逃してしまい、朝日新聞で事のてん末を読みました。
『プロジェクトX』はテーマによって見るのですが、今回は一瞬だけ見ただけで、何か違和感を覚えていました。
実は僕の兄は同じ年代ごろ淀川工業高校に通っていたのですが、まったくそういう話は聞きませんでした。それよりも、吹奏楽部のがんばりはいまだに続く名門校として名をはせているほどで、当時から聞かされていました。
『プロX』は取材に数か月かけるそうで、先日は別テーマで取材を受けた方からエピソードを聞いたばかりでした。今回の取材チームは、よほど頭が「こういうテーマで演出したい」と凝り固まっていたのでしょう。でも、うそはダメです。
一体、何を信用すればいいのか、わからなくなってきますね。
by (2005-05-24 04:10) 

kyao

kazさんへ
こんにちはー。いくつもレスをどうもです。(^^)
>子どもに見せたい番組1位だそうです
そうらしいですよね。私も小型ビデオの開発の回とか、ときどき観ているんですが、すごく感動的でした。親御さんとしても、「こんなに頑張っているから、これだけ立派になったんだぞー」みたいな事でお子さんに見せるという方も多いのではないでしょうか。
でも、スタッフがそう言う番組のスタンスに填っちゃってるみたいですよね。これを知ったら一生懸命観ていた子供たちはどう思うでしょう? 私も何となく今までの感動がバカバカしく思えてなりません。

ojouさんへ
こんにちはー。レスをどうもありがとうございますー。(^^)
>どこが「真っ向」やねん?!
まったくですよねー。「自分たちが視聴者ときちんと向き合う」という意味での「真っ向」なら、これほど視聴者をバカにしたスローガンもないですよね。
>「その時歴史が動いた」は大丈夫なのかなぁ。
うーん、そうなんですよー。こうした事実が露呈してしまうと、ドキュメントすべての信頼性がなくなると言うことですよね。
今回の事件だって、当事者に直接話を聞けば、番組内容が本当かどうかはすぐに分かるはずですよね? にもかかわらず、こうした情報操作が堂々と行われると言うことは、スタッフが演出とねつ造の区別がすでに付かなくなっているのではないかと。なら、歴史や民族文化についても同様のことが行われていても不思議じゃないですよね。

norinoriさんへ
こんにちはー。レスをどうもありがとうございましたー。(^^)
>映像による暴力
ですよねー。「ムーブ!」のような番組や新聞の記事にきちんと目を通してくださる方ならいざ知らず、あの「プロジェクトX」という番組だけを観たという人の中には「淀川工業高校は、昔、とんでもない学校だった」という印象しか残らないわけです。これって間違いなく名誉棄損ですよね。
>どうせ腰砕けの調査しかしない
そこですよね、いちばん肝心なところは。
norinoriさんが「どうせ」という言葉を使っていらっしゃいますが(無論、私はそれを責めているわけではありません。念のため)、今、日本の国民のほとんどは、きっと「どうせ」って思っちゃってるわけです(私を含めて)。
番組内容がねつ造だと分かったら、民放ならスポンサーが離れてしまいますから死活問題ですよね。でも、受信料の他税金まで投入されるNHKではそう言う心配がないわけです。そういう甘えの体質みたいなものが、これまで山ほど指摘されてきたにもかかわらず全然直そうという気概が感じられない。「どうせ」と思われてしまうわけです。そこの部分がいちばんむかつきます(怒)。

kumakoさんへ
こんにちはー。いくつもレスを付けてくださり、どうもありがとうです。(^^)
>プロジェクトX、けっこう楽しんでみているだけに、がっかりです
このkumakoさんの気持ちこそ、おそらくはすべての視聴者の気持ちを代弁していると思うんですよね。
先にkazさんに対しても同様のことをお話ししましたが、「これだけ頑張っている人たちがいたから今の日本はある」「努力した分、それはきちんとした結果になる」という教訓みたいなものを教えてくれる番組だったから、いろいろな意味で本当に残念です。

すず音さんへ
こんにちはー。準夜勤、ご苦労様でしたー。お疲れのはずなのにレス付けてくださり、どうもありがとうございます。きちんとお休みになってくださいねー。
>見せる為には手段は選ばない
そうなんですよね。そう思われても仕方がないんじゃないかと。
結局は演出とねつ造の区別が出来てないのでしょうが、感動的にしようとするあまり、事実と異なるストーリーを作り上げてしまってはなんにもならないんですよね。
にもかかわらず、今日、プロジェクトXはまた放送されますね。どういう神経してるんだろうって、思わず疑っちゃいます。

Joedenさんへ
こんにちは。レスをどうもありがとうございました。また来てくださって、ありがとうございます。(^^)
お兄様が淀川工業高校に通っていらしたんですか?? 思いっきり当事者じゃないですか。心中、お察しします。
>吹奏楽部のがんばり
そのようですよね。「ムーブ!」の取材の中でも、それはあちらこちらに表れていました。
NHKのプロジェクトXでは、赴任してきた教師が、生徒たちがギターを弾いているのを見て合唱部を作ろうと考えたとあるようです。ですが、立派な吹奏楽部があるところからも、それ以前に生徒のみなさんと音楽の接点がないわけはないですよね。
>「こういうテーマで演出したい」と凝り固まっていたのでしょう
逆境が大きければ大きいほど、物語は最後に向けて盛り上がりますからね。特にプロジェクトXという番組は、そう言う流れで作られることが多かったため、余計にそういうスタンスに固執したんでしょう。
今、この番組はTVばかりでなく、小説やマンガにもなっていますよね? 影響は大きいんじゃないかと(というか、大きくあってほしいなと個人的には思います。番組を盛り上げるためには何をしても良いというような雰囲気を残してほしくないです)。
by kyao (2005-05-24 09:25) 

くろねこ

この番組、以前から誇張している雰囲気があって、あまり見てはいないのですが、正直なところ「あぁついにやっちゃったのね」って感じがしてます。
プロジェクトXに限らずドキュメンタリー番組での「事実の誇張」が話しに上がったりしている現状、作り手のモラルに任せるだけでは難しいのかもしれないですね。
by くろねこ (2005-05-24 15:44) 

kyao

くろねこさん、こんにちはー。レスをどうもありがとうございましたー。(^^)
>以前から誇張している雰囲気があって
うーん…そう言うことなんでしょうね。こういう番組はくろねこさんが仰っているように演出や誇張がつきものなんでしょう。ラストに向けて徐々に雰囲気を盛り上げる、みたいなところも含めて。
きっと製作スタッフがどこからかネタを仕入れて取材したものの、あまり盛り上がるものではなかった。でも、企画書は上げてしまった。じゃあ、適当なところを演出しちゃえ、くらいの感じだったのでしょうね。
>作り手のモラルに任せるだけでは難しい
仰る通りかも知れません。ただ、その辺をどう制御するかは本当に大きな課題ですよね。
今日になって、全国紙のみならず、スポーツ紙までがこの問題を紙面で大きく取り上げています。こうなると「NHK=悪者」という構図しかあり得ないのですが、これがさらに加熱すると、JR福知山線の記者クラブで罵声を上げていた読売新聞の記者と変わらなくなりますよね。
結局はパワーバランスと言うことにしかならないのでしょうか。作り手だけに任せず、さりとて受け手の趣向にも依らず…難しいです。
by kyao (2005-05-24 19:20) 

りんたろ

新聞で見ました。荒れてないのに荒れてる学校と言われた日には、当事者は腹立ちますよね。
この番組は子供への教育面でいい番組だと思っていただけに「オマエもか」という感じでガックリです。
by りんたろ (2005-05-24 20:08) 

kyao

りんたろさん、こんにちはー。レスをどうもありがとうございましたー。
>荒れてないのに荒れてる学校
ですよね。番組観たそのときは「あれ?あれ?あれ?」みたいなものでしょうが、その番組を観た人から「あ、あの学校出たんだ…ふーん…」みたいな目で見られたら堪らないですよねえ…。身に覚えがあることならともかく、単純にぬれぎぬですから。
番組では「1年に80人以上の退学者が出た」だの「コンクールにはパトカーが来た」とまで言われていたようです。
それにしても、今日もちゃんと放送してるんですね、プロジェクトX。どういう神経なんだか…(怒)。
>「オマエもか」という感じでガックリです
うんうん。上でお友達のkumakoさんも仰ってますが、理屈ではなく「がっかり」ですよね。
あの番組、私はもう観ることはないのかも知れないけど、たとえ観たところで「また、ねつ造してるのかなあ?」みたいな色眼鏡で見てしまうだろうし。今までのように、純粋な思いでは観られないです。
by kyao (2005-05-24 21:52) 

黄泉若宮

(番組を見ていないので、記事自体とは直接的な関係が在りませんが。)
淀校の吹奏楽部は憧れでしたね。Professional 並ですもの。1999年の吹奏楽コンクール出場の時の Documentary は膝を打ちました。
で、教師に問題があるかと。「音楽に言い訳なし」と云ふ言葉がありますが、放送後に何う斯う云ったところで所詮言ひ訳ですからね。当時の生徒にすれば、「裏切り」でせう。人は変るもの、ですから……。
by 黄泉若宮 (2005-05-25 02:53) 

kyao

黄泉若宮さん、こんにちは。レスをありがとうございました。
>淀校の吹奏楽部は憧れ
私も直接は存じ上げませんが、これを機会に少し調べてみたら、本気ですごいみたいですね。たくさんの賞を取ってるからすごいとかでなく、とにかく必死で練習してます。半端じゃないです。おそらくは「上手くなりたい!」「コンクールに出場したい!」などなど、いろいろな思いがあるんでしょうが、今回の事件が彼らのこういう熱意に水を差したかと思うと、NHK、改めてむかつきます(怒)。
>放送後に何う斯う云ったところで
それはたしかに。とはいうものの、その教師を擁護する訳ではありませんが、天下のNHKのスタジオに招かれた一介の教師が萎縮してしまい、何も言えなくなるという気持ちは分からなくはないです。
それよりも、私はその前にこの教師がNHKに「事実と違うから使わないでくれ」と抗議したとき、どうしてそれを聞き入れなかったかの方が疑問です。
今年の初めでしたっけ? どこぞの議員がNHKに製作番組について抗議したとき、放送前日に編集してそれを議員に見せてチェックして貰っただの、「放送直前まで編集作業をするのはまれではない」とか言ってたのは。じゃあ、あれは何だったんだという。議員の抗議は聞けても、一介の教師の言うことには耳を貸さないと言うことなのか、ということですよね。
by kyao (2005-05-25 09:13) 

たびたび、こんにちは。

>議員の抗議は聞けても、一介の教師の言うことには耳を貸さないと言うことなのか、ということですよね。

まさにおっしゃる通りです。チカラのある(?)者のいうことは聞き、そうでない者のことは聞かない。NHKのずるさが透けて見えてきます。
推測ですが、後者には「編集権」を出して逃げたのだと思います。聞き入れると根本的にストーリー自体をあらためないといけない、すると放送日に編集作業が間に合わない、相手がそう話していたのだから内容変更しない理由付けになる…といった流れが垣間見えますね。
by (2005-05-25 23:52) 

kyao

Joedenさん、こんにちはー。重ね重ねのレス、どうもありがとうです。
>推測ですが、後者には「編集権」を出して逃げたのだと思います
NHKからまともなコメントが出ていないので、私たちは状況証拠から類推するよりないですが、これはJoedenさんが仰るとおりでしょう。つまりは「編集」という言葉を巧みに使い分けているだけで、NHKは自分たちの正当性を訴えているだけです。
言い方が悪くて恐縮ですが、NHKのすることって「小ずるい」んですよ。何かをごまかすにしても、ごまかしていることが私たちにまで見え見えじゃないですか。まるで子供の言い訳を聞いているみたいで、聞いてて恥ずかしいというか、みっともないんですよ(怒)。
by kyao (2005-05-26 08:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。