SSブログ

スチルカメラに思うこと [好きこそものの上手なれ]

みなさんが好きなのは、カメラですか? ビデオですか?(^^)


おそらく父は男の子がほしかったに違いない。うちには小さい工場があったが、私が小さい頃から、父は仕事の手伝いに私を使う傍ら、機械や工具を好きに使わせてくれた。このことが、今の私に大きく影響を及ぼしているのは間違いないと思う。

そんな父でも、自分のカメラはとても大切にしていて、あまり私には使わせてくれなかった。が、こっそりと父のカメラをいたずらしていた私は、小学生の卒業旅行の時には、それをマニュアルで操作できるようになっていた。それを見たときの父の半分驚いたような、それでいて半分悲しいような顔は、今でも忘れることはない。

自分のカメラを手に入れたのは、中学生を卒業するときだったと思う。最初に使ったのは、友人のお兄さんから安価で譲り受けたオリンパスのL-1というカメラ。今でもこのカメラは現役で活躍してくれている。

ライターという職業は実にやくざだ。一流の先生ならともかく、私のように3流のライターは原稿が書けるだけでなく、依頼された書籍に関する各種の画面やブツ撮りの写真も、すべて自前で用意しなければならなかった(できなければ、二度と仕事は来ない)。専門学校で教えられた照明の基礎と、子供の頃から親しんできたカメラの使い方を知らなければ、この商売はやってこられなかっただろう。

その意味で、デジタルカメラの登場は、とてもありがたいものに違いなかった。クライアントである編集や出版から「瀬戸際の魔術師」などと言うありがたくない俗名をいただいた私のところへは、納期に余裕のある仕事など来るわけはない(この業界にはそもそも「余裕」という言葉自体が存在しない)。出来上がった写真を見て失敗したことがわかっても、再度撮影し直して現像に回すなどと言う時間は、事実上残されていないからだ。撮影したその場で、出来不出来を確かめられる上、そのままインターネットで写真を出版・編集に回すことのできるデジカメは、強力な武器になった。

だが、プライベートでデジカメを使うことは、事実上皆無。ビデオカメラも商売上購入したが、使ったことはほとんど無い(今の旦那とディズニーランドへ行ったとき、パレードを録画したくらい)。

その理由は自分でもわからないが、多分、(信頼性、ではなく)信頼感だろうと思う。

今、私が主に使っているのは、ニコンのnewFM2という、マニュアルの銀板カメラ。小型・軽量のデジカメばかりの中、女がこんなごついカメラをぶら下げているだけで人目を引く(笑)。フィルムを巻き上げ損ねればすべてパーだし、その都度露出計を使わないと、やたら悲惨な写真が出来上がる(爆)。ピントもマニュアルなので、どれだけ素早く操作できるかですべてが決まるという、およそ信頼性に欠けるカメラだ。(^^;

だが、父をはじめ、大好きな技術の先生に教えて貰ったことは、「マニュアルあってのオート」。今やこれは私の信条とも言える。フルオートのカメラではピントが合わずに苦戦することもよくあるが、このカメラならまったく問題ない。実際の仕事では、このカメラにずいぶん助けて貰った。落としたらそれでダメになってしまうかのような印象のあるデジカメより、マニュアルの銀板カメラを選ぶのも、こうした理由かもしれない。


おかげで結婚式などのイベントには、よく呼ばれます(笑)。そのせいで、自分が写っているスナップはほとんどありません(爆)。頼まれればビデオカメラも回しますが、やっぱり私はカメラが好きです。(^^)


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(1) 

nice! 4

コメント 10

kobakoba

kyoaさんの職業初めて知りました。ファンとして失格でしょうか?。私はデジカメ欲しいです。皆さんと同じように使いこなせて、表現を豊かにしたい。という希望があるのですが、私の人生背景と経済的余裕とがそれを許しません。順位はテレビゲーム機器が一位、4~5年後にデジカメ、10年後位に液晶テレビかな。
by kobakoba (2005-01-23 19:18) 

kyao

おお! kobakobaさんではないですか! お久しぶりです(私の場合、3日以上経つと「久しぶり」になってしまいます)。ブログにカキコできなくなって、ちょっち寂しいです。でも、何か深いお考えがあってのことであると…また、以前のようにお付き合いできる日が来るよう、願っております。(^^)
さて。
「ファン」とか言っていただいてしまうと、何やら年甲斐もなく恥ずかしいのですが(私もkobakobaさんのファンですよ。念のため)、このブログの最初の方に簡単な自己紹介もどきがあります(「私の、こと」)。もし、よろしければ、そちらも見ていただけると、嬉しいかなあ、なんて。(^^ゞ
テレビゲーム機、早く購入できると良いですよねえ。填ってしまうのも困りますが、ちょっち息抜きにというときは、やはり楽しいです。(^^)
デジカメはやはり一眼レフタイプが良いですよ(価格、高いですけどね…パソコン買えちゃいます)。ポイントはレンズの大きさでしょうか。いくら解像度が高くても、レンズが小さいと表現力の小さな写真しか撮れません。
by kyao (2005-01-23 20:42) 

MiLD_GiNGER

ボクはデジカメを一個持っていますが全く使いこなせていません(^^;
マニュアルの一眼レフで写真なんて撮ったこともありません。
興味はあるんですけど、簡単なデジカメですらまともに扱えないのに・・・って感じです。
もっとも一番の問題は予算の関係なのですが^^

祖父がかなりカメラマニアで、たくさんカメラとか8ミリカメラとか映写機とか持っていました。
ボクはおじいちゃん子で、可愛がってもらっていたので、きっとボクがそういうのを扱える年になったら教えようとか思ってたと思うんですが、
ボクが小学生のときに亡くなってしまって、カメラとかも息子(ボクのおじさんですね)に渡ってしまいました。

祖父がもうちょっと、高校生くらいまで生きていたら、きっとボクもカメラマニアになっていたに違いありません ^^

なんか長々と書いてしまいました ^^;
by MiLD_GiNGER (2005-01-24 11:06) 

kyao

MiLD_GiNGERさん、こんにちはー(ヲヲ、名前が全部表示されるようになりましたねー。まずまず喜ばしいです)。いつもレスをありがとうございます。

えっと、難しい話はおいといて(いきなりかい)「メカは友達」(笑)の私から言わせていただけるなら、その必要が出てきたら使いこなせばいいのであって、自分の気持ちでそのまま使っていただけるのがいちばんだと思います。

そう言う意味で、私はマニュアルのカメラよりバカチョンカメラの方が偉大だと思いますよ(笑)。下の関連記事の「あきこのぶろぐ」で、あきこさんがピンホールカメラについてお話ししていますが、「そのときの空気」を写すカメラの方が私は素敵だと思います(私がマニュアルカメラを使うのは、書籍に掲載する写真を写さないといけないというのが主な理由です。愛用のカメラだから可愛いと言うことはもちろんですが)。何か感じたときにシャッターを押して、そのときの気持ちを焼き付ける。その方が(きれいではないかもしれないけど)見た人に何かを訴えることが出来ると思います。
ブログを拝見していて、私はMiLD_GiNGERさんには「気持ちで写真が撮れる人」だと思いました。基本は「カメラが好き」「写真が好き」だと思いますが、それさえ大丈夫なら、きっと素敵な写真が撮れると私は信じています。
理屈ではなく、ご自分で「あ、これ、いいかも」と思える写真が撮れたら、ブログにアップしてくださいね。ぜひぜひ立ち寄らせていただきます。期待してますね。(^^)
by kyao (2005-01-24 15:32) 

TB送らせていただきました。
『オリンパスのL-1』
写真学(診療放射線技術学科で)の授業の一番最初に公園に撮りに行った時のカメラがこれでした。6人一組でカメラ1台。松ボックリを撮った記憶があります。
肉眼に勝るカメラはない、と思っていましたが、いろんなblogを見て、あながちそうでもないかな、、、と考え始めています。
by (2005-01-26 22:32) 

kyao

スナフさん、こんにちは。レス&TBどうもありがとうございます。
スナフさんもL-1をご存じとは! 嬉しいです。(^^) それにしてもスナフさんがお使いのカメラがAE-1だったとは。実は私の憧れだったんですよ -> AE-1。

>肉眼に勝るカメラはない
うんうん。そういう感じってわかります。使い勝手(笑)も何をとっても、肉眼に勝るカメラはないと思います。唯一、集光率だけは負けるかなあ。「レンズの口径=集光率」ですものね。(^^)
でも、それは逆に言うと、人間の臓器を模した様々な機械の中で、カメラがもっとも現実の臓器に近いということかも知れません。人がカメラに愛着を感じたり、とっても使いやすい感じを受けるのも、そんなところに理由があるのかも知れませんね。(^^)
by kyao (2005-01-27 08:16) 

kyao

Ω100さん、初めまして。Kyaoと申します。わざわざお越しくださり、どうもありがとうございました。nice!まで頂戴し、感謝です。(^^)
by kyao (2008-01-08 08:24) 

Ω200

nice踏み逃げ&亀レスでもうしわけありません。
今年から銀塩カメラはじめたのですが、露出設定などいまいちで格闘していますw
by Ω200 (2008-01-27 10:37) 

kyao

Ω100さん、こんにちは! 再びレスをどうもありがとうございます。(^^)
>露出設定
マニュアルカメラの場合、ピント調整と並んで難しいのが露出調整ですね。
デジカメと違ってまさしく一発勝負ですし、その場で確認というのが出来ない分、プレッシャーも大きいかと。(^^)
屋外での撮影の場合、こればかりは本当に経験に頼る他はありません。逆光の場合は言うに及ばず、順光の場合もコントラストの違いによって出来合いが随分違ってしまいますから、露出補正の使い分けがポイントかと。もうひたすら修行の日々です。(^^)
室内の場合は、少々お高いですが、小さなスポットライトやレフ板、露出計を使うと随分楽になります。また、同じストロボ撮影でも、光をバウンドさせると随分印象が違ってきます。一度お試しください。(^^)
by kyao (2008-01-28 13:07) 

kyao

whitesoxさん、初めまして。kyaoと申します。わざわざ私のブログを尋ねていただき、nice!までいただいてしまい、恐縮です。(^^)

by kyao (2008-04-15 08:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。